3歳のお子様に負担がかからないよう、
晴れ着の帯を巻かない被布(ひふ)。
5歳の男の子は『袴着の儀式』といって
『袴を身につけることで
幼児から子供へと成長した事を祝う』
意味から紋付に羽織袴。
7歳のお祝いは初めて帯を結び
大人と同じ服装になる『帯解きの儀』の意味から
当店では丸帯を手結びで
きちんと結ばせて頂きます。
貸衣装店の特色を生かし
お子様のお着物も幅広く取り扱っております。
当店のこだわりSHOP


レンタルの流れRENTAL FLOW
ご来店前にお電話でご予約ください。ご予約の際、ご不明な点がございましたらご遠慮なくお申し付けください。
お電話で決めた予約日にご来店いただきます。お客様のご要望などカウンセリングを行い、セット内容、サービス内容についてのご説明の後、ご希望に合った衣装を選びます。自分にぴったりの衣装を探す事が出来ます。
衣装が決まりましたらレンタルのご成約となります。お支払いは全額または内金を頂き、前撮り日までに全額をお願いしております。
当日同様の着付け・ヘアセットで写真撮影。お支度の様子も撮影いたします。お着物の撮影が終わったらドレスorタキシードの撮影が付いてます。撮影後、皆さんで撮ったお写真のスライドショーを見てお写真選びとなります。
お詣り当日ご予約されたお時間にご来店。お支度、ヘアメイク&着付け。
お詣りの後脱ぎへご来店。または翌日、午前中までにご返却ください。クリーニングは不要です。